2014年7月 3日 16:28
昨日は産業創造館 主催の「香りの技術・製品展」へ。
日本香料工業会事務局、フレグランス調香師の金井弘好氏による
セミナー「"香料"の活用とトレンド」は、会場の人気に劣らず満席。
お話は香料をとりまく現状を広く紹介するものでした。
●世界の香料業界
世界の香料市場規模は、推定2兆3900億円(2013年)
日本の香料売上は、その10%:約2400億円。
また売上上位は、スイス、アメリカ、ドイツの企業が占め、
5番目に日本の高砂香料が入る。
トップ企業でも売上は約4900億円と一般の化学会社に比べて小さい。
香料は顧客企業の発注によってオーダーメイドで調香され、
多品種少量生産である。また、新規の発注は難しい。
●香料の用途別種類
(1)フレグランス(香粧品香料)
・ボディケア : 石けん、ボディソープ、ハンドソープなど
・ヘアケア : シャンプー、リンス、ヘアカラー、ヘアスプレー、育毛剤など
・フェイスケア : 洗顔フォーム、クレンジング、化粧水など
・スキンケア : リップクリーム、ハンドクリーム、日焼け止め、制汗剤など
・浴用剤 : 入浴剤など
・ファブリックケア : 衣類用洗剤、柔軟剤、漂白剤など
・ハウスホールド : ガラスクリーナー、バスクリーナーなど
・エアケア : 部屋用芳香消臭剤、自動車用芳香消臭剤、衣類用芳消臭剤など
(2)フレーバー(食品用香料)
食品に用いられる香り : 飲料など殆どの食品
(3)工業用香料
・ベース臭マスキング用 : インキ、ゴム、プラスチック、溶剤など
・ガス賦臭剤 : LPGガス、都市ガスなど
●香料の種類
・合成香料 : 化学合成品
・天然香料 : 天然物質からの抽出、圧搾、蒸留などで採られたもの
・調合香料 : 合成香料と天然香料を組み合わせ1つの香りにしたもの
●香料の製品に対する賦香率(添加率)
・香水 : 15~30%
・オードパルファム : 5~15%
・オーデコロン : 3~5%
・石けん : 1%
・浴用剤 : 1%(医薬部外品では規制があり1%以下)
・シャンプー&リンス : 0.1~1%
・洗剤 : 0.1~0.3%
・柔軟剤 : 0.1~1%
・衣類用消臭芳香剤 : 1%以下
・部屋用消臭芳香剤 : 0.1%~
・飲料 : 0.1%前後
●日本の特徴
・香水やコロンの売上は国内品40億円に対し、輸入品が200億円もある
・香りが強いものは売れない
・香りのレパートリーが少なく嗜好性が偏る
・フローラルノートはミューゲ、フルーツノートはグレープフルーツが人気
製品では、香りの測定機器など専門的なものから、
わたし達が楽しめる雑貨まで、幅広く見ることができました。
写真のアスカムさんがつくるチョコレート型のセラミック炭は、
アロマオイルをたらしてつかうそう。
浴室でもカビないからと、担当の方が説明してくれました。
また、熊野の森の間伐材をつかったアロマウォーターは、
山の木立の中にいるような素朴な香り・・・
香りの技術や製品って、暮らしを、もっと楽しくしてくれそうです♪
★★★こっちの↓記事もあるよ
★★★
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 産創館、香りの技術・製品展へ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.arainodendo.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1572
一言どうぞ♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
まりさん、こんにちは!香り市場、凄いですね。今は柔軟剤やらたっくさんの商品が香りで溢れ返っている印象を受けます。蚊取り線香までローズかいっ??(-"-)です。
娘が通学で女性専用車を良く利用しますが、もう匂いがすごくて逆に気持ちが悪くなる~~って嘆いています。
良いんだか、悪いんだか~(^_^;)
炭にアロマをたらして・・・これは良さそう!!
ふとした時に香る・・位がちょうどいいかな~って思います。前回のお花のせっけんのお話、とっても素敵ですよね~。妙~に納得しました。
> ekuboさん さん(コメント投稿日時 2014年7月 5日 11:26)
ekuboさん、こんにちは!
そうそう柔軟剤の残香性、問題になってますよね。
お花の石鹸のエピソード。気に入ってもらって嬉しいです (^^)
> お風呂アドバイザー おかきた’まり さん(コメント投稿日時 2014年7月 5日 15:57)
香り技術・製品展近かったら行きたかったな~(*^_^*)
私の好きな香りは、やっぱり石鹸です!
マリウスファーブル社の、サボンドマルセイユ・ワイルドローズ石鹸、手作り石鹸七香さんの七香オレンジ、資生堂のサボンドール、まさこさんのココナッツ石鹸カナンガの香り 今は使ってないのですが忘れられない香りです!!
まりさんの忘れられない石鹸ってありますか?
教えて下さいませ(*^。^*)
> 湿布臭ですみません! さん(コメント投稿日時 2014年7月11日 22:56)
湿布臭ですいません!さん、こんにちは!
↑ どっか打ったのかな…(^^;;
石鹸の香り、いいですよね〜
記憶に残っている石鹸の香りといえば、
ホテルや旅館の石鹸もステキだなと思いました。
京都 俵屋の↓
http://www.arainodendo.com/nikki/2012/12/post-18.html
ハイアットリージェンシーの↓
http://www.arainodendo.com/nikki/2011/12/post-11.html
カナダのスプリングホテルの↓
http://www.arainodendo.com/nikki/2008/10/miller-harris.html
> お風呂アドバイザー おかきた’まり さん(コメント投稿日時 2014年7月12日 01:08)