2013年12月16日 09:25
新潟市内で仕事を終えて、車で1時間ほどの
五泉市(ごせんし)にある咲花(さきはな)温泉へ。
自然湧出の温泉は、エメラルドグリーンの硫黄泉です。
ツンと鼻をつく硫黄の香りが漂ってきて、わくわく (^^)
硫黄泉は、心臓や便秘・糖尿病によいといわれ
肌の角質をやわらかくする美肌の湯だから、ウレシイ!
ただ、刺激が強いので肌が弱い人は要注意ですが...。
送ってくださった方が仰ったのは・・・
「咲花温泉を選ぶとは渋いですね。
お湯がいいんですよ~自分の肌に合うんです」。
温泉に恵まれた地域で暮らす方は、よく温泉との相性を
口にされます...まるで食べ物、薬や化粧品のように。
豊かな温泉経験がつめるからこそ磨かれる、その知恵、
ちょっぴり羨ましいです (^^ゞ
そして仰っていた通り、肌すべすべしっとり、
カラダぽっかぽか...本物の温泉を満喫できました。
温泉の窓から広がるのは、とうとうと流れる阿賀野川。
朝風呂に入ると、冬枯れの山並みが美しい。
JR磐越西線、咲花駅のすぐそばに温泉街の看板が・・・
でも「温泉まんじゅう」の看板が出ている和菓子屋さんを見ただけで、
温泉街に定番の、おみやげ屋さんはありません。
阿賀野川沿いに10軒ほどの宿がある、鄙びた温泉街でした。
阿賀野川の畔に湯の花が咲いていたことから
温泉が発見されたのは、1950年代のことだそう。
泊まったのは、ホームページに一人旅プランがあった碧水荘。
夕食にお刺身定食を注文すると、新鮮美味ッ!
日本酒好きなら、たまんないよね~ v(^^)v
こちらは朝ごはん...白いご飯がうんま~い!
咲花温泉は、にいがた朝ごはんプロジェクトに参加しているそうです (^^*
★★★こっちの↓記事もあるよ
★★★
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 新潟、咲花温泉へ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.arainodendo.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1462
一言どうぞ♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この寒い時、温泉の湯けむりを見るだけで癒されそう!
その上、炊き立てご飯の香りも・・・・。
贅沢な年末ですね~~。
> みっちゃん さん(コメント投稿日時 2013年12月25日 08:49)
みっちゃん、こんにちは! コメントありがとう。
>贅沢な年末ですね~~。
はーい、しあわせもん です v(^^)v
> お風呂アドバイザー おかきた’まり さん(コメント投稿日時 2013年12月25日 21:18)