雪降るなか地面のみえる所で、仲良く食べ物をさがして・・・今週、豪雪にみまわれている福井市の友だちのスナップです。豪雪を知らないわたしとのQ&Aも↓みてね。【Q】ちょっと太めなのは、羽毛がふくらむのかな?【A】羽毛をふくらませて、その間に空気を溜め込むんです。ダウンジャケットの温かさを自由自在に操る...
「なぜ、日本人はお風呂が好きなのか?」 と5大キー局のバラエティ番組担当の方から、 【洗いの殿堂】にメールで質問がありました。 「漠然としたご質問に、どのようにお答えするべきか戸惑っています。 もう少し詳しいお話が伺えれば嬉しいです。」 とリターンすると、速攻で電話がかかってきました。 言葉の合間...
お客さまと大阪の夜景が見えるお店で、お打ち合わせ。お話を終えて、わたしのビジネスについて、お伺いしました。的確なアドバイスを瞬間的にいただいて、感謝の気持ちがあふれました。同時に本当に勉強なさっていると尊敬の気持ちも。ありがとうございます♪...
写真家の木村伊兵衛さんの言葉が残りました。 ・・・カメラのファインダーをのぞく人間に、感受性と観察力さえあれば、誰でも時代や文化を切り取る記録者になれる・・・まるで今の時代を見通したみたい。デジタル技術の発達や Facebook みたいな画像を中心にしたライフログ型のコミュニケーションサ...
今朝は思わず朝マック。これで220円って安いよね~マック食べるといつも回転寿司を思い出します。魚の冷凍保存、炊飯や握り、お皿を回すベルト etc... の技術力と作業を細分化して徹底的に効率アップさせる力が結集した食べ物だなぁと。マックって、回転寿司のハンバーガー版な気がしちゃうんです。...
今日は大寒。いちばん冷え込む週末は、部屋にこもってジェーン・バーキンさんの特集番組を観ました。3:11の震災から間もない4月初旬に、たった一人で来日し 復興支援チャリティコンサートをしたことを知らなくて・・BSの特集で観たいと録画したんです。番組では、谷村新司さんとのインタビューを交えながら彼女のこ...
友だちから、落ち葉の栞が届きました♪ このギフトに添えられていたんです。ゴールドやラメ好きの彼女らしい、金色のラッピング。落ち葉の栞にもキラキラ光るゴールドラメがついて、彼女らしさ100%。病気で手先が不自由になったから、時間をかけてつくってくれたんだろなぁ・・・嬉しいです♪...
お仕事先のお客さまから「なたまめ茶」をいただきました。 「なたまめ」はマメ科の植物で鹿児島産のものが有名で、膿症にいいと民間伝承されてきた歴史があるそう。飲みやすい健康茶にした、この「なたまめ茶」も花粉症の季節になると売上がグンと増えるそうです。現代人も伝承の人々になっているんですね~。 ところで、...
ドレッシングボトルみたいな瓶につめた日本酒をごちそうになりました。 呑むとちょっと甘口♪ググってみると「福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造」とサイトに紹介がありました。日本酒って、全国で同じ銘柄のお酒を飲むようになったのは、交通が発達し、大量生産のお酒が流通し始めてからのこと。それまでは各地に地酒を...
これ、友だち家のスピーカーなんですよ。すみっこにCDを置いてみたので、大きさがわかるかな?まわりは布団みたいな布で防音してあります。友だちのダンナさまの仕事は、音響設計という耳慣れないもの。たとえば音楽ホールやお芝居も上演する市民ホールの設計です。オペラや演歌、クラシックから邦楽まで、あらゆる音を精...
映画「さくらん」と「マリーアントワネット」を観ました。蜷川実花写真展を観て、彼女の映像が気になったこと。そして、展示していた女の子の部屋を観て、「マリーアントワネット」の映画CMが浮かんだこと。そこで時間をつくって2本立てで観ることに。蜷川実花監督の「さくらん」は黒髪ににあう緋から桃の独特な色使い、...
今年初の打合せは、パワーランチからスタート!イタリアンの店、ピアノピアーノ本店で、この前菜盛り合わせも、パスタも【^^y】。このエスプレッソのカップ、いいでしょ♪店を出てすぐ近所に、こんな看板が・・・ご一緒のふくずみまさこさんと、大爆笑~~~笑う門には福来る♪ ステキな初打合せでした。...
ランチをご馳走になって、楽しみながらお仕事させていただいて、しかも、姫路名物の和菓子「玉椿」をゲットして帰ってきました。ありがとうございます♪「ケーキ」と「お饅じゅう」どっちか1つを選ぶ究極の選択なら「お饅じゅう」のわたし・・・城下町だった地域のお仕事先に行くのが大好きです。だって城下町には必ず老舗...
久しぶりの友だちと新年会に・・・阪本先生の塾仲間で、10年来のおつきあいです。十日戎でにぎわう大阪に、古くからある天神橋筋商店街、路地裏にある上海風屋台みたいな店。点心がおいしかったです♪...
旧琵琶湖ホテルのティールームから望む夕暮れ。 華やかな赤が印象的なティールームは、クラシックでどこか懐かしい空間でした。 友だちファミリー家で過ごした、年越しの休日。京都市内から比叡山へ向かう道をドライブして琵琶湖畔へ。旧琵琶湖ホテルは、1934年(昭和9年)に外国人を招くために建てられて、今は「び...
2012年、あなたとわたしに、温かい出会い重なる1年になりますように...招き辰がいなかったので、ピンチヒッターです♪ 大晦日に手作り石けんをお土産にいただいて、音楽&映像&ご馳走、ドライブですごした友だち家から戻りました。...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |