三菱電機エコキュートの開発について取材した記事「お湯のあるしあわせ」が、本日発行のリビング姫路とリビング加古川に掲載されています。ふたつの誌面を読んで【洗いの殿堂】に来てくださったあなたへ、ありがとう。関西電力姫路支店さんのご依頼で、群馬製作所の開発チームから田村さんに、三菱電機エコキュートの開発に...
今日は小満。立夏をすぎ草木が成長して茂るころ。散歩道で、満開のエゴノキを見つけました。 エゴノキって、アロマテラピーで使われる精油、安息香(ベンゾイン)の原料で、樹脂から抽出されるそう。その名前のごとく、甘い香りでストレスを緩和し眠気を誘うのだとか。小さくて可憐な花は、見るだけでも癒してくれます。一...
スマートグリッド って知ってる? わたしは、先日参加したグーグル名誉会長のセミナーで、やっと知ったところ...【^^;】。
「織田信長の蒸し風呂か 京都の宿所跡に発見信長が京都の宿泊として造った屋敷「二条御新造」の浴室とみられる遺構が見つかる・・・」。ちょっと前に、そんなニュースが流れました。浴室は庭を望めるように建てられていて、信長が庭と風呂を茶の湯のもてなしとして使ったのだろう。また、安土桃山時代のお風呂は、蒸し風呂...
「今日は雨の中、京都へ。たまたま気が向いて相国寺(しょうこくじ)に行きました。と、創建当時の状態に復元した浴室が公開されていました。禅宗の寺院では「宣明」と言うそうですね。小さくてかわいい浴室。なんでも、もともとは着物の上からお湯をかけていたそうで。お湯が流れてくる樋とお湯をうける大きめのお鉢のよう...
今日は立夏。今朝ふと、靴下をはかずに素足でいるのに気づきました・・・。 鮮やかな黄色を楽しませてくれた山吹は、そろそろ咲き終わりかな。。。 春さきに生まれた新緑が成長して・・・まぶしい! ゴールデンウィークも今日で終わり。明日からの喧騒にそなえて、今夜はゆっくり菖蒲(ショウブ)湯をどうぞ。...
ダイキンエコキュートの開発について取材した記事が、3月27日発行のリビング姫路とリビング加古川に掲載されています。関西電力姫路支店さんのご依頼で、ダイキンエコキュートの開発について、大阪市内にある本社に商品企画の谷内さんをお訪ねしました。なんてたって浴室リモコンがすごいっ!お湯の温度が設定できる温度...
東芝のエコキュートを開発された方に取材した記事が、3月13日発行のリビング姫路とリビング加古川に掲載されています。 関西電力の姫路支店さんのご依頼で、静岡にある開発室から大阪に来てくださったのは、東芝エコキュート開発の奥田さん。お話がはずみ、あっという間に時間オーバー...。開発に携わる方って、ほん...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |