江戸時代のころ、オフィスのある界隈は、塩干物や鰹節を商う靭海産物市場だったとか。 公園を散歩していて、靭海産物市場跡の石碑を見つけて・・・(靭はうつぼと読みます) 近所を散歩していたら、今も商いをしている鰹節問屋を発見!朝早い時間だと、開いていました。 鹿児島の「いぶすき山川産鰹節」を扱っていると...
日立のエコキュートを開発された方に取材した記事が、今日発行のリビング姫路とリビング加古川に掲載されました。ふたつの誌面を読んで【洗いの殿堂】に来てくださったあなたへ、ありがとう。関西電力姫路支店さんのご依頼で静岡から日立エコキュート開発チームの藤田さんが来てくださったのは、4月始めのこと。水道水をタ...
関西電力の姫路支店さんのご提供で、リビング姫路とリビング加古川に掲載の記事がスタートしています。連載記事のタイトルは・・・ おかきたまりの~はぴeきらきらバスライフインタビュー~ 「お湯のあるしあわせ」。エコキュート開発の方を取材させていただいて書く文章が写真やデザインを担当してくださる方達のお...
日暮れがぐーーんと遅くなってきましたね。帰りを急いでいた夕方、ふと空を見上げたら・・・ 沈んでゆく太陽が見えて・・・ 振り返ると、昇ってゆく月も見えました。こんな日ってあるんだなぁ...とちょっと得した気分に♪...
今日は穀雨。恵みの春雨がイネや野菜を育ててくれるとき。寒の戻りで震える大阪でしたが、八重桜の出番ですっ。大阪には、「造幣局の通り抜け」と呼ばれる八重桜の名所があって通り抜けられへんってツッコミたくなるほど、混雑します。 この八重桜は実家の近所で。ピンボケですいませんッ! ここんとこの異常な冷た~く曇...
もう葉桜とはいえ、オフィス近くの靭公園は、大阪市内のお花見スポットのひとつです。でも、、、友だちと会うと、まずは花よりカフェに【^^;】。 「ジャパニーズカフェ翠」のオープンスペースからは公園の桜が見えます。 日本茶を素材にしたスイーツメニューがあるので、ほうじチャイ&ほうじ茶シュークリームを。...
わたしの住む大阪では花びらが舞いだして、葉桜まで、あと少しでしょうか。 若葉がチラホラのぞいて、もうすぐ桜と新緑のバトンタッチですね。 遠くから見ると、道路に花びらのカーペットを敷いたよう。 PS「窓の外をご覧ください。琵琶湖が見えております・・・」今日、お仕事先へ向かう北陸本線で車掌さんのアナウン...
女友だち二人のおみやげは、アールデコ風のフラワーモチーフボックスに入ったマカロンとイエローオレンジのブーケ。部屋いっぱいに広がった春は・・・ しばらくして...小さな春に。 下の大きなミカンは、早春からのマイブーム:土佐文旦です【^^】。【洗いの殿堂】仲間の mina さんが届けてくださった文旦のマ...
今日は清明。その名にふさわしく空が清らかに広がり、春爛漫のとき。 わたしの住む大阪は、桜が満開になりましたっ。 花がいっぱい咲き乱れる頃だというのに、なぜか桜に目がいって...気づいたら空を見上げています。清明のころの空の美しさがなかったら桜の魅力は薄れていたんじゃないかしら。。。桜餅で利用される...
【紫根エキス配合石鹸】
by クロバーコーポレーション
新年シーズンには洗顔をみなおす。
紫根で疲れた肌細胞にカァーツッ!
応募方法は3つ、商品紹介ページへ!